あきたハートフルネット参加医療機関です
2018/03/09 10時
あきたハートフルネットは、患者さんの診療情報を参加医療機関同士で共同利用する (※通院している 医療機関に限ります)ことにより、医療機関間の連携をスムーズにし、患者さんへより質の高い医療を提供することなどを目的としております。
患者さんの情報を共有するにあたり、医師等から説明を受け、十分に納得いただいてから「参加同意書」を提出していただくなどの手続き等があります。
あきたハートフルネット(秋田県医療連携ネットワークシステム)【Q&A】
Q).「あきたハートフルネット」ってなんですか?
A).医療機関同士の連携をスムーズにするためのネットワークシステムです。診療所や病院の医師が患者さ
んの診療情報を共有することによって、地域全体で、一貫した、より質の高い医療を提供することを目
指しています。
Q).どんな情報が共有されますか?
A).患者さんの氏名、生年月日、住所などの基本情報のほか、医師が医療連携に有用と判断した受診歴、処
方・検査結果、画像(放射線、超音波など)などの情報です。ただし、同意書を提出していただいた患
者さんの情報に限ります。
Q).どんな場合に閲覧されますか?
A).受診した医療機関の医師が患者さん本人の治療に役立てる場合以外には利用しません。ただし、万一の
救急時には、受診していない医療機関であっても患者さんの治療のために情報を取得し、いち早い処置
に役立てることがあります。
Q).患者さんのメリットは?
A).①医療機関同士の連絡がスムーズに行えるようになり、手術後に転院する場合や、退院して在宅医療を
受ける場合など、きめの細かい医療の継続が可能となります。
②複数の医療機関にまたがる情報を共有できるため、適切な治療やアドバイスを受けやすくなります。
また、検査や投薬の重複を防ぐことにもつながります。
③医療体制が十分でない地域であっても、大きな病院で受けた検査結果や画像などを閲覧できることに
より、先進的な医療サービスの恩恵を受けることが可能になります。
Q).患者情報は県内全ての医療機関で閲覧できますか?
A).ネットワークに参加し、かつ患者さんが受診している医療機関のみが閲覧可能です。
Q).個人情報は守られていますか?
A).このネットワークで共有されている情報は、高度な暗号化処理により守られています。また、このネッ
トワークは認められた者以外は利用できません。