ようこそ先輩~卒業生の講話を聞いて~

2018/08/31 11時

こんにちは!スタッフの菊地です(#^^#)

最近寒くなってきたなぁと思い布団を出してきましたが、また暑くなり…と思えば、昨日は大館ではものすごい雨が降り…。とにかく気候や気温の変化が激しい時期だと思うので、皆さんも体調にはお気をつけてお過ごしください。

 

さて、先週の話になりますが、22日(水)にデイケアのプログラムで「ようこそ先輩」という活動がありました。菊地も参加させていただいたため、活動の様子や講話を聴いて考えたことを書こうと思います( *´艸`)

 

「ようこそ先輩」は今年初めて行われたプログラムです。デイケアやクリニック内の通信制高校で様々な活動を経て社会に出立された方を講師としてお招きしました。講話の中では様々な体験や想い、変わっていった自己の姿、これからの夢など、今デイケアに通っている若者にとって刺激になるお話をたくさんいただきました。

 

様々なお話の中で特に印象に残ったお話をいくつか紹介したいと思います。

まず、その方が進学を目指したときのお話です。

 

「不安と思っている暇がない程、忙しくしていました。」

 

という言葉がとても心に残りました。

これは、就労準備セミナーで僕も話してきた「不安な時こそ動く」ということに通ずる部分もあるのではないかと感じました。不安な気持ちから「怖くて動けない」ということは誰しもあるのではないかと思います。

今回の先輩のお話では「受験」といういわば「やるしかない状況」があり、「不安」よりも「やるしかないという気持ち」から行動が生まれたのではないかと思います。そんな状況を乗り越えた先輩の話は、デイケアの若者にとって非常に心強い言葉となったのではないでしょうか。

 

また、現実の厳しさというのも非常に勉強になるものでした。

 

「やりがいと労働契約は違う。」

 

という言葉が講話の中でありました。これには人それぞれ様々な考え方があると思いますが、僕なりに感じるところがあったので取り上げようと思います。

就労準備セミナーの中でも話しましたが、「やりたいこと」や「やりがい」を指針に仕事を選んでいくのはとても素晴らしいことだと思います。

ここで、覚えておかなければいけないなぁと思うのがどんな仕事にも「苦労」や「大変さ」はつきものだということです。自分が望んで就いた仕事にも思わぬ大変さがあるかもしれません。(仕事の内容であれ人間関係であれ)それを上回るだけの「やりがい」や「覚悟」というものをもつというのも仕事をしていく上で大切なんだなぁと改めて学ぶことができました。

 

そして今回のお話の中で何よりも強く感じたことが、「失敗や挫折と思ったことも、将来進んでくための財産になる」ということです。(これは以前のブログでもお話しました)

今回お話いただいた先輩も色々な挫折を経験しながらも、今新たな夢に向かって進んでいるそうです。長信田を巣立っていった先輩の生の声は若者達の心に響いたのではないかと思います。

自分も含めて、今回の講話を聴いた若者が先輩の言葉を吸収し、成長するきっかけにできればなぁと思います(*^_^*)

 

PS.

金足農業の活躍に熱いものを感じ、草野球に向けて10本ほどノックを受けたら足の皮がむけてしましました。31歳、身体に気を遣いながら頑張ります(笑)

2018/08/31 11時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/01189/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(170PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2024/03/25
2位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(94PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2022/02/09
3位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(85PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(62PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2025/04/20
5位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(45PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________
2019/01/23
6位能代市火災における消防職員の殉職について(45PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
1月22日早朝に能代市富町で発生した火災に際し、能代消防署職員2名の尊い命が失われたことに関し、大変無念でなりません。 今回の火災では、専門家でも予測が困難とする「フラッシュオーバー」が発生したのでは
2014/04/18
7位就労支援について(40PT)
ブログ – 子ども・若者総合相談センター|秋田県三種町
こんにちわ! すっかり春めいてきましたね(*^_^*) 暖かい日が続くと心も軽やかになり、わくわくしてきます。 佐久間は洗濯、物を外に干すことが出来るようになり嬉しくて仕方がありません。(笑) &n
2025/03/02
8位懐かしの味 麩入り中華そば(40PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
今は亡き母の一番上の姉は母と親子ほど歳が離れててnaomaruにはお婆ちゃんみたいな存在で繁華街にある商店街のど真ん中に暮らしていたから市内とはいえ郊外に暮らしてたnaomaru一家はそのちょと都会チ
2025/05/22
9位これが秋田だ!食と芸能大祭典2025(38PT)
令和7年5月24日(土)、25日(日)に八峰町が出店いたします ぜひお越しください The post これが秋田だ!食と芸能大祭典2025 first appeared on 八峰町観光協会 Happ
2025/05/10
10位【空室情報】 グループホーム湯の里(三種町森岳)(37PT)
グループホーム湯の里、1室空いています。 認知症介護の専門事業所です。 施設をお探しのかた、どうぞよろしくお願いいたします。 お問い合わせは直接事業所までお願いします。 ☏ 0185-83-5008

Copyright © All Rights Reserved.