声を出すことの大切さ

2018/09/26 06時

こんにちは!スタッフの菊地です(/・ω・)/

 

突然ですが、皆さんは普段どんな声を出していますか?

喋るときの声、笑い声、泣く声、叫ぶ声、喜びの声…等々、日常生活の中でも「声」を出しているのではないでしょうか?

 

今回は長信田で行っているスポーツ活動における声についてお話したいと思います(*^-^*)

長信田では毎週水曜日と金曜日の午後に体育館でスポーツ活動を行っています。種目はバレーボールやバスケットボールです。(自由時間にはバドミントンやボクシングなどなど…)

菊地もスポーツ活動に参加させていただいており、ヒィヒィいいながらも若者とのスポーツを楽しんでいます(*´Д`)

スポーツでの声出しと言えば、菊地も子どもの頃から野球をやっていたため、声を出すことは多かったなぁと思います。

今思い返すと、野球一つをとっても色んな声を出していました。

「バッチこーい!!」と自分に気合を入れるための声や、「ツーアウト!捕ったらファーストね!」と作戦を確認する声、「ナイスピッチ!」と仲間を励ます声…

 

他のスポーツでも色々な声の出し方があると思います。

今、長信田のスポーツで大切にしている声は

 

 

 

 

「はい!!」

 

 

 

 

です( ゚Д゚)

「えっ?これだけ??」と思う方もいるかもしれませんが、実はこの声一つに色んなヒントが隠れています。

 

バレーでは「自分がとります!」という人が「はい!!」と声を出すことにしています。「スポーツが苦手だなぁ…」と自信のない人はなかなかこの声を出すことが難しいようです。

 

ですが、今までボールに触るのも苦手だった人が思い切って「はい!!」と声を出すと、なぜか自然とボールに触れるようになります。

もちろん、一回「はい!!」と声を出したからといって、すぐにうまくなる訳ではありません(>_<)

しかし、声を出すことで「自分がとる!」という前向きさや責任感が生まれ、ボールに向かって徐々に手を出すことができるようになります。

 

また、声を出すことでボールをとる人がはっきりとし、お見合いや衝突が少なくなります!それを繰り返しているうちにいつの間にかボールを上げられるようになり、それをまた繋げる仲間がいて、チームプレーができあがっていきます( *´艸`

 

 

ミスをしても思い切って声を出した人には、「ドンマイ!」「オッケー!オッケー!」などの励ましが多いように思います(#^.^#)

 

たった一言の声、それを出す勇気をもつことができれば、それが様々な可能性を生み出すのではないかなぁとスポーツから学んでいます!

 

どんな小さなことでも、やってみることで色んなことが見えてきます。皆さんも日常の中で「小さなチャレンジ」を積み上げてみてはいかがでしょうか?(*^^)v

 

P.S

バスケで左手でドリブルができないため、いくらフェイントをかけても「どうせ右に行くんでしょ。」とばれてしまいます( ;∀;)

2018/09/26 06時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/01224/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(121PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(102PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2024/03/25
3位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(82PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2022/09/02
4位西高跡地を県が工業団地に(50PT)
9/2金。おはようございます     朝活は通算59度目。日の出も遅くなり朝活開始時は薄暗い日が続きます。 さて県は能代西高跡地を工業団地に活用できるか検討に入るとのこと。 西高跡地は旧能代工業高校と
2020/10/08
5位PFI等導入可能性調査(39PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
10月6日、能代山本広域交流センターにて能代山本広域市町村圏組合議会が開かれました。   私は令和8年を目処に、新たに建設予定である一般廃棄物処理施設について質問いたしました。当施設建設には多額の事
2018/04/27
6位風の松原清掃ボランティアに参加しました(39PT)
能代市を強風や飛砂から守ってくれる「風の松原」は日本五大松原の一つです。 このボランティア活動はみんなで「松くい虫被害」から守るためにクロマツの落ち枝を拾い集め、 後世へ「風の松原」を引き継いでいく
2018/09/20
7位夏タイヤ売り尽くしセール中です。(39PT)
タイヤセンター能代|自動車タイヤ、チューブの販売修理|秋田県能代市
只今当店では夏タイヤの売り尽くしセールと、 冬タイヤ早期予約実施中です。
2024/09/30
8位病院指標を更新しました(39PT)
能代山本医師会病院
〇サイドバナーの[病院指標の公表]をご覧ください。 〇スマートフォンの方は、メニューより[病院指標の公表]をご覧ください。
2021/07/09
9位講演会【中国木材株式会社能代新工場】(38PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
2021年7月9日(金)プラザ都      5/7に能代市と企業進出関連にかかる基本協定を締結した中国木材株式会社でありますが本日は新工場概要と地域貢献、秋田県における林業の現状等について講演がありま
2018/11/17
10位東能代モデルハウス 最終公開 11/17.18(37PT)
ご好評頂いております、東能代モデルハウスも 今週末、最終公開となります。 家じゅう(床下から天井裏まで)同じ温度・湿度にて 真冬の電気代がグーンとお得な「マッハシステム」。 さらに、熊本地震で実証され

Copyright © All Rights Reserved.