本番まであと2週間!!~演劇練習その後~

2019/03/05 11時

皆さんこんにちは!スタッフの菊地です(*^-^*)

 

通勤中に周りを見渡すと、すっかり雪も融けて地面が見えてきています( *´艸`)

天気がいい日も続き、いよいよ春!という感じがして何とも嬉しい毎日です。

気温が10℃くらいになると、夏じゃないかと思うほど暑い!!(←完全に感覚おかしい)

今年の冬は特に寒かったため、厳しい寒さを乗り越えた分、今の気持ちよさがあるのかもしれませんね。

もう少し暖かくなったら、ジョギングや野球で体を動かしたいと思います(∩´∀`)∩

 

さて、毎週土曜日にブログを更新するという信念はもろくも崩れ去り(泣)、火曜日になってしまったわけですが、今回は本番まであと2週間に迫った演劇公演の稽古の様子についてお伝えします。

 

1月に演劇練習がスタートし、何度も稽古を重ねてきましたが、先週1週間は「演劇合宿」と称して、1日みっちり稽古に取り組む時間がありました。

合宿では、町民の方々にもご協力いただき、有意義な時間を過ごすことができました。

ご協力くださった皆様、お忙しい中ありがとうございます!(それにしても、町民の皆さんの演技力が半端じゃない…!子ども達が引っ張られていく感じが見てわかりました!)

 

役の気持ちになりきるというのはとても難しく、もともと表現することが苦手な者はもちろん、今までよしとしてやってきたものに指摘を受け、悩む姿がたくさん見られた合宿でした。

確かに自分ではない人物に想いをよせて、言葉、動き、表情で表現するというのは一朝一夕ではできません。

ただ、その中でも練習で大切にしていることをご紹介します。

それは…

 

 

「相手しっかり受けて感じる」

 

 

ということです。

演劇は台本が渡され、自分の台詞を何度も練習するため、ある程度自分の台詞や言い方、動きなどは(いい意味でも悪い意味でも)頭に入ります。

しかし、いくら自分の台詞をスムーズに言い、スムーズに動くことができても、それが自分が受けた(または自分が伝える)相手と噛み合っていなければ、不自然に見えてしまいます。

 

つまり、相手の言葉や動き、表情をしっかり受けて何を感じたか、どんな言葉を返したくなったかといった自分の心に目を向けることが非常に重要になります。

そして、誰かの言葉を受けて自分が放った言葉が、また次の誰かの心を動かすものになります。

「駅伝と似ている」という表現も練習中にありましたが、演劇も一人ひとりの役者の感じ方、表現が連鎖してストーリーができていくんだなぁと実感しました(*´Д`)

 

皆の努力が本番で実を結ぶことを祈っています(*^-^*)

僕は照明と音響の担当になっていますが、役者の皆がしっかりと稽古の成果を出し切れるよう、自分の役割をしっかり果たしていきたいと思います。(今日は初めての会場練習なので、機械のちょし方を覚えるところから始めます(汗))

 

では、本番まであと2週間、まだまだ色んなところで色んな壁が待ち構えているとは思いますが、全員で一丸となってステージをつくり上げていきます!

チケットもかなり好評をいただいておりますので、ご希望の方は早目にクリニックの方にご予約をお願いします(‘◇’)ゞ

 

P.S

町民の方々にも稽古にきていただきましたが、皆さん涙されていました。本当に涙あり、笑いありの演劇になるのではないかと思います。

とりあえず午後の会場練習も機械と格闘してきます!へば、まんつ!

2019/03/05 11時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/01447/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/02/01
1位江角マキコが引退した理由と現在の状況が想像以上で衝撃を受けた!(106PT)
人気テレビドラマ『ショムニ』でブレイクし、女優業やタレントとして活躍されていた女優の江角マキコさんが、2017年1月23日に芸能界を引退されました。 唐突で理由も釈然としなかったことから、疑問を持った
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(100PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2023/05/23
3位あきた県民文化芸術祭2023「あきたの文芸」第56集 作品募集(50PT)
あきた県民文化芸術祭2023「あきたの文芸」第56集 作品募集   秋田県文化振興課では、県民の創作意欲の高揚と文芸活動の普及・振興を図るため、 小説・評論、詩、短歌、俳句、川柳、エッセイの
2023/05/06
4位大雨(49PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
明け方からどしゃ降りの一日中降り続いて24時間雨量が100ミリを超えました現在データ放送で全国第八位の八森ですいつもの景色真瀬川から白神山地を望む場所もこの通り濃い霧で白神山地は行方不明泥水で川も溢れ
2018/12/28
5位本日の #ランチ は、#樹林 のお #弁当 でした。 #秋田県 #能代市 #鰄渕 (48PT)
能代まちなかブログ
2023/04/10
6位6281票への御礼(47PT)
昨日4/9の投開票をもって、6281票の得票をいただき、5位落選となりました。 後ろ盾のない中での手作り選挙。 多くのスタッフのご協力の下、能代山本郡各地を駆け回りました。 訴えの際には、多くのお出迎
2018/12/10
7位2018.12.10(月)。一般質問を終え(46PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
能代市議会12月定例会のうち本日午後より登壇いたしました。感触は次の通りです。 1.放射性廃棄物に関わる能代市で説明会が開催されたことについて →明確に受け入れない言質を取りたかったのですが態度の表明
2018/12/08
8位日本東北六縣感謝祭~東北遊樂日2018(44PT)
八峰町観光協会
開催日:平成30年12月14日(金) 会 場:華山文化創意産業園區(台北市) 内 容:①今年で5年目 […]
2023/04/17
9位じゅんさい摘み採り体験についてのお知らせ(44PT)
じゅんさいJAPAN
いよいよ5月10日(水)より『じゅんさい摘み採り体験』が始まります! 今年は県内外問わず体験を受入いたします。 ここでしか味わえない貴重な経験をぜひご堪能ください。 また、感染症拡大防止のため、体験に
2018/03/21
10位現在、着工中4棟 6月内覧会同時開催(43PT)
次回の内覧会は6月です! 朝晩は冷えますが、日中は日差しもあって 桜の咲く日が待ち遠しい今日この頃。 日差しつながりでマッハのお話を少しさせていただきます。 マッハシステムの熱源はエアコンとは

Copyright © All Rights Reserved.