2019.7/10-11(水/木) 被災地の現状と復興状況について

2019/07/12 12時

2019.7/10-11(水/木)
被災地の現状と復興状況について
 
全国若手市議会議員の会 東北ブロックの研修は、福島県双葉郡富岡町にて実施されました。(以下長文です)
 
主に帰還困難区域の現地視察と放射性物質による汚染廃棄物の処分事業について学びえましたが以下概要となります。震災から8年以上経過していますが『万が一』が起こればどれほど甚大な負担を後世に残すのか体験から知ることが出来ました。
 
===ここから===
富岡町の概要:
人口16000人の浜通りの中間拠点として官公庁が多く点在した町。福島県内でも数少ない人口増加自治体であった。事故のあった福島第一原発とは約10km強はなれている。
1号機3号機の水素爆発後、警戒区域となっていたが、解除後は50mSv/年を超える区域を帰還困難区域となり町の面積の15%にあたる10km2が指定された。人口では30%にあたる4800人に影響が及んだ。※参考:居住制限区域(20mSv/年〜50mSv/年)は34km2、9800人が該当している。
 
その後2019年4月に居住制限区域が解除となったが、いまが帰還困難区域の復旧の見込みはほど遠い。
 
・帰還困難区域へ
帰還困難区域へは写真付き身分証の確認が必要で関係機関へ事前申し込みが必要であった。区域内は避難当時の車両や家屋がそのままとなっている地域が多く異様な雰囲気であった。
 
区域内の家屋は順次解体が進められており解体希望家屋のすべての処理が終わるのはまだまだ相当な年月を要する見込みとのこと。建物所有者は除染処理をしていずれ住むことも可能であるが除染解体する方がほとんどとのことであった。
 
・汚染廃棄物の仮置場・処分場
道中、黒い包みやグリーンのシートを見かけることが多かったが、いわゆる汚染廃棄物を入れる袋と袋の劣化を防ぐシートであった。この黒い袋は一旦仮置場に集められ、その後焼却した廃棄物と、焼却の際に発生した飛灰はセメント固形化され、それぞれ電子タグによって管理される。各収納容器はGPSで管理された輸送トラックにより積荷の濃度検査等を経て処分場へ埋め立てられる。処分場では漏水の恐れも考慮し各地点で念入りなモニタリング(線量測定)が行われていた。
 
・町民の居住等状況
現在は約1000人ほどが町内に居住し、およそ半数が工事関係者である。町外では周辺都市を中心にいわき市、郡山市などに約8000人が居住している。アンケートでは7割近くが「戻らない」または「戻りたいが戻れない」と回答している。また町内外とわず震災後、世帯が分散している家庭が約半数となっている。さらに震災後に無職となっている割合は各年代とも2~5倍程度となっており、その背景には再就職の困難や補償金に絡む事情がありそうだとのことであった。
 
・農地
視察先が近づくにつれて違和感を覚えた景色が田畑である。この時期はどの地域でもみられるような青々とした水田はなく、雑草が生い茂っていた。一部線量が落ち着いた地区では小規模で生産が始まったと伺った。
 
・生活圏
震災で一部損傷したショッピングセンターを町が主導で再建し、スーパーやドラッグストア、イートインの入居にこぎつけた。食事処も少なく、コンビニやガソリンスタンドもようやく数箇所営業している状況であった。消防署は帰還困難区域にあったため、区域外にあらたに設置されている。
 
・所感
原発事故によるその後の後始末がいかに大変か改めてその一部を目にすることが出来、原発によるリスクを考慮すると即時停止、他の代替エネルギーに早期に意向すべきと感じる。
町の再生については、生活圏を再構築するには困難であり、いま多額の費用を投じてインフラ整備をすすめていくことが適当であるかは判断つかなかった。また各地で見られた大量の黒袋は政治家に対する警告であるとも感じた。エネルギーの受益と負担を我々の住む地にあてはめて判断する責任がある。

2019/07/12 12時|

引用元:http://satouto.com/2019-7-10-11%E6%B0%B4-%E6%9C%A8-%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E5%BE%A9%E8%88%88%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/02/09
1位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(57PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2024/03/15
2位令和6年「能代食彩屋台村」「能代公園春まつり」への出店について(57PT)
能代観光協会では、能代市役所さくら庭で実施する「食彩屋台村」への出店者、能代公園春まつり期間中の公園での出店者を募集いたします。出店を希望される方は「出店者募集要項」を熟読のうえ、「出店申込書」(※能
2020/03/17
3位●5月23日(土)10時30分~12時【ダンス☆セラピー講座】(52PT)
※4月4日(土)に予定していたダンスセラピー講座は新型コロナウィルスの影響を考慮し、 5月23日(土)に日程を変更しました。何卒よろしくお願い申し上げます。能代市市民活動支援センター   ダ
2018/03/01
4位DPC制度導入による 『 DPC対象病院 』 へ移行のお知らせ(49PT)
能代山本医師会病院
 当院は平成30年4月1日から、厚生労働省が推進するDPC制度を導入し、「DPC対象病院」となります。 これにより、平成30年4月1日以降に入院される患者さんの入院診療費の計算方法が、従来の「出来高払
2022/02/01
5位江角マキコが引退した理由と現在の状況が想像以上で衝撃を受けた!(39PT)
人気テレビドラマ『ショムニ』でブレイクし、女優業やタレントとして活躍されていた女優の江角マキコさんが、2017年1月23日に芸能界を引退されました。 唐突で理由も釈然としなかったことから、疑問を持った
2018/08/17
6位相澤屋さんの つるし飾り入門 8/28 秋田県能代市 畠町新拠点の講座 #akita #noshiro #Culture #japan #tohoku(34PT)
能代まちなかブログ
能代市の観光・物産・宿泊・交通情報ふるさと納税は、ふるさとチョイス(能代市ページ)インターネットは白神ネットでここ能代
2018/07/01
7位2018.7.1(日)。道の駅おが『オガーレ』(33PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
道の駅おおゆに続き、潮の香りに誘われて男鹿市へ参りました。 本日は各地で魅力的なイベントが催されていますね。道の駅ファンとしてはオガーレはかかせません。能代駅110周年も行きたかったのですが^^:,
2021/07/09
8位講演会【中国木材株式会社能代新工場】(33PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
2021年7月9日(金)プラザ都      5/7に能代市と企業進出関連にかかる基本協定を締結した中国木材株式会社でありますが本日は新工場概要と地域貢献、秋田県における林業の現状等について講演がありま
2022/02/10
9位氏名が類推される事項(33PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
類推という言葉は馴染みがないものですが、公職選挙法では頻繁に出てくる用語でもあります。 この”類推”をネットで調べてみます。 以下、goo辞書より引用 ============== るい‐すい【類推】
2024/03/25
10位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(31PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。

Copyright © All Rights Reserved.