アニメのすすめ

2020/05/09 11時

こんにちは!スタッフの菊地です(#^^#)

 

みなさんGWはいかがお過ごしでしたか?

緊急事態宣言中ということもあり、例年のGWとは少し違った過ごし方になったかもしれません( ゚Д゚)

天気がいい日も多く、桜も綺麗に咲いていただけあって、外出を自粛するのはなかなか辛いものもありました…。

ただ、日本全国で皆さんが頑張っていると思うと、ここはグッと耐えなければ…!ですね(‘◇’)ゞ

 

 

さて、新型コロナウィルスが流行し始めてから休日も家で過ごすことが多くなり、「何をしようかなぁ~」と暇をもて余していたので、以前から登録していた「Amazon prime video」で色々な番組を観ることにはまっています(*’ω’*)

もともとドラマなどはほとんど観ないため、観ているのは「お笑い」と「アニメ」。

その中でも「アニメ」っていいな!と感じたことがあったので、書いてみようと思います!(^^)!

 

 

子どもの頃は地上波でよくアニメを観ていました。

観ていたもので記憶に残っているのが、「ドラゴンボール」「スラムダンク」「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「るろうに剣心」「地獄先生ぬ~べ~」「ワンピース」「こち亀」などでしょうか(^_^)/~

皆さんが観たことあるものも入っているのではないでしょうか?

 

 

中学、高校、大学、社会人になるにつれてアニメを観る機会がほとんどなくなって(ワンピースの映画くらいは観に行きます)、かなり久しぶりにアニメに触れた感覚があります。

子どもの頃はアニメを観てそのキャラクターの真似をしたり、技がかっこいいなぁと思うような、ある意味子どもらしい楽しみ方をしていました。

 

 

ただ、ここ最近またアニメを観るようになって、同じアニメを観ても「深いなぁ」とか「めちゃめちゃ感動する!」と感じることが多くて驚いています( ゚Д゚)

例えば「クレヨンしんちゃん」では、子どもの頃はしんちゃんのギャグや野原一家、春日部防衛隊のてんやわんやが笑えるギャグマンガとして捉えていたと思いますが、この歳になってから観ると野原一家の温かさ、団結に感動を覚えます。(これは皆さんも経験がありますか?)

 

また、最近「スラムダンク」を見返しましたが、バスケ素人の桜木花道が努力を重ねて一歩一歩成長していく姿に心を打たれました( ;∀;)(初めて試合でレイアップを決めるシーンで泣きました(笑))

 

 

また、これまで観たことがない新しいアニメも色々観ています。

少しご紹介すると…

「東京グール」

「ハイキュー!」

「弱虫ペダル」

「キングダム」

「鬼滅の刃」

「七つの大罪」

などです(*^-^*)

どれもそれぞれ人気があるだけあってのめり込んで一気に観てしまいます。

 

なぜ今アニメを昔より面白く、そして深く観ることがあるのかぁと考えると、「自分の経験が豊かになったこと」が大きいのだと思います。

自分の経験が豊かになったことでものの見え方や感じ方が子どもの頃とはかなり変わってきたことは確かです。

それによって「この場面のこのセリフにはこういう意味もあるんだろうなぁ」といったように、一つ一つを深く感じれるようになった気がします。

 

また、自分が日々考えていることや悩んで行き詰っていることがあると、ふとしたキャラクターの台詞に強く打たれることがあります。

自分の経験のヒントになるような考え方をアニメの中からたくさん発見できるのも、昔とは違った楽しみ方に繋がっているのだなぁと実感しています( ..)φメモメモ

 

 

よく考えると、原作の作者もある程度の経験を重ねた大人ですし、それぞれ大切にしている考え方や想いがあるのだと思います。

それをアニメにのせて表現しているのだと思うと、それぞれのアニメの名言が今まで以上に響きます。

(ちなみに菊地が思い悩んだときに心打たれた言葉は、「キングダム」の主人公 信が大きい戦の前に言った「失敗が怖くて一歩踏み出せない奴は、最初から家に閉じこもってな!」みたいなやつです)

 

 

アニメに限らず、経験を重ねてから改めて触れてみると、色んなことを学べるものが実は身近に溢れているのだと思います。

といったわけで、今アニメが色んな意味でとても面白いです!

みなさんもこの自粛期間にアニメを改めて観てみてはいかがでしょうか?(∩´∀`)∩

2020/05/09 11時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/01998/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(327PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(293PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2024/03/25
3位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(238PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(215PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2025/04/01
5位永年勤続者表彰式(203PT)
2025年4月の月初朝礼にて、30年勤続者5名と20年勤続者3名、10年勤続者1名の表彰が行われました。   ~30年勤続~   ~20年勤続~                 
2025/07/08
6位白神体験塾2025(199PT)
2025/03/10
7位能代オリエンタルモーターが「健康経営優良法人」に初認定(197PT)
能代オリエンタル能代オリエンタルモーターは、2025年3月10日に「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に初認定されました。認定にあたっては企業としての健康課題の把握やワークライフバランス、
2025/04/20
8位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(197PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________
2025/08/10
9位ランチ頑張ってみたよ(194PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
また真夏日復活の八森です暑くて食欲が無いと旦那ちゃんがくじけてるからこの前ブロ友さんが教えてくれたピリ辛麺に挑戦したよ麺はいつもの稲庭うどんタレは胡麻ダレピリ辛系それに甘辛肉味噌と大サービスゆで卵乗せ
2018/10/11
10位白神エコツーリズムガイドセミナー(193PT)
白神コミュニケーションセンター | 世界遺産 白神山地の魅力や楽しみ方をご提案。

Copyright © All Rights Reserved.