不屈

2020/07/13 11時

こんにちは!スタッフの菊地です(#^^#)

 

しばらくブログを書けずにいました…。楽しみにしてくださっている方、大変申し訳ございません。

なるべく間を空けないよう、自分のスケジュールや動き方を見直そうと思います((+_+))

 

さて、最近は暑い日が続き、すっかり夏!という感じですね(*^-^*)

7月には連休もありますが、皆さん何か予定は決めたでしょうか?

菊地はずーーっと前に購入したテントや寝袋、BBQ用品が眠っているので、久しぶりに家族でキャンプでもしようかなと企み中です。

夏は暑くて大変な面もありますが、季節ごとの楽しみ方ができればと思います!(^^)!

 

 

さて、唐突に固いタイトルになってしまいました(笑)

「不屈の精神」「不撓不屈」などで不屈という言葉はつかわれますが、「不屈」の意味を調べてみると“苦難に負けず、意思を貫くこと”だそうです。

なかなか強い意味の言葉ですが、人生における「不屈」とは何か?という、非常に暑苦しいテーマで書いていこうと思います(‘◇’)ゞ

 

 

さて、人生において本当に「不屈」を貫いている人はどのくらいいるのでしょうか?

自分のことを考えてみると、途中で嫌になって投げ出したり、逃げたりしたことが大なり小なりたくさんあったなぁと思い出します。

以前就いていた仕事もそうです。

責任のある仕事を投げ出し「不屈」とはまるで正反対の行動をとったこともあります((+_+))

 

 

自分で決めた一つのことを強い意志をもって継続できるのは素晴らしいことだと思いますし、責任感もあり、成果も出るのではないかなと思います。

ただ、色々な壁にぶつかって、それを乗り越えられずに逃げ出したり、呆然と止まってしまったり、嫌になってやけを起こしてしまう…なんていう人がほとんどではないかと思います(/_;)

 

 

 

では、ほとんどの人は「不屈」は果たせていないのか?

「不屈の精神」などというものはあり得ないのか?

 

 

 

自分はそうは思いません。

嫌になって逃げ出す体験、やけになってボロボロになる体験、全てを投げ出してしまう体験…それ自体が「不屈」を成せなかったということではないと思います。

 

 

人生における「不屈」とは「失敗や辛い経験をした後に、少し休んでまた立ち上がって、少しずつでも歩き始める」ことだと考えています(‘◇’)ゞ

(名言みたいに言ってますが、あくまで個人的な考えです)

人それぞれ抱えている困難に何度もくじけながら、でも何度も立ち向かいながら人生を歩いていく、これこそが人生における「不屈」意味だと思います。

 

 

逃げ出した自分、投げ出した自分、やけになった自分、責任を果たせない自分を責めてしまうこともあると思います(>_<)

ただ、責めて、責めて、責めまくった後に少し休んで、そんな自分と向き合って、進んでいく姿が「不屈」であり、自分の納得できる人生を切り開いていく術なのだと思います(∩´∀`)∩

 

 

繰り返して立ち向かうことはとても苦しいことです。

何度も何度も逃げ出したくなることもあります。

言葉で言うほど簡単なことではないと思います。

それでも立ち向かっている人、怯えながらも勇気を振り絞って一歩を踏み出した人は立派な「不屈」の精神の持ち主なのだと思います。

 

 

挫折しながらも立ち向かっている自分は素晴らしい!と自画自賛しながら、自分も人生の「不屈」を成し遂げるために日々頑張りたいと思います!(*^-^*)

(ただでさえ暑いのに、ずいぶん熱く語ってしましました笑)

 

ではでは、また次回のブログで(‘ω’)ノ

 

P.S

二週間程ブログを先延ばしにしてしまいましたが、「不屈」の精神で書きましたのでご容赦ください。(←言い訳につかうな)

 

2020/07/13 11時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/02082/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(170PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2024/03/25
2位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(94PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2022/02/09
3位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(85PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(63PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2025/04/20
5位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(45PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________
2019/01/23
6位能代市火災における消防職員の殉職について(45PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
1月22日早朝に能代市富町で発生した火災に際し、能代消防署職員2名の尊い命が失われたことに関し、大変無念でなりません。 今回の火災では、専門家でも予測が困難とする「フラッシュオーバー」が発生したのでは
2014/04/18
7位就労支援について(40PT)
ブログ – 子ども・若者総合相談センター|秋田県三種町
こんにちわ! すっかり春めいてきましたね(*^_^*) 暖かい日が続くと心も軽やかになり、わくわくしてきます。 佐久間は洗濯、物を外に干すことが出来るようになり嬉しくて仕方がありません。(笑) &n
2025/03/02
8位懐かしの味 麩入り中華そば(40PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
今は亡き母の一番上の姉は母と親子ほど歳が離れててnaomaruにはお婆ちゃんみたいな存在で繁華街にある商店街のど真ん中に暮らしていたから市内とはいえ郊外に暮らしてたnaomaru一家はそのちょと都会チ
2025/05/22
9位これが秋田だ!食と芸能大祭典2025(38PT)
令和7年5月24日(土)、25日(日)に八峰町が出店いたします ぜひお越しください The post これが秋田だ!食と芸能大祭典2025 first appeared on 八峰町観光協会 Happ
2025/05/10
10位【空室情報】 グループホーム湯の里(三種町森岳)(36PT)
グループホーム湯の里、1室空いています。 認知症介護の専門事業所です。 施設をお探しのかた、どうぞよろしくお願いいたします。 お問い合わせは直接事業所までお願いします。 ☏ 0185-83-5008

Copyright © All Rights Reserved.