脳の冷却時間

2020/08/01 05時

こんにちは!三浦です☆彡

 

今年はなんだかバタバタして、センターの花壇に全く手をかけられず、荒れ放題でした。

 

7月に入ってようやく時間を作ることができました。

今回はあまりお世話しなくても花を咲かせるものがいいかと思い、ヒマワリを植えました。

そして、4日目でこんなに芽が出ました。

私の陰で見にくいのですがしっかり芽は出ています。

自分がお世話したものが、ちゃんと芽を出てくれる(#^.^#)

嬉しいですね。

 

さて、今回は「脳の冷却時間」で書いていこうと思います。

 

最近コロナ影響で家にいることが多くなりました。

家にいる時間が長いので、掃除や大物の洗濯、料理(一応主婦なので)本を読んだりと、それなりにやることはありますが、一番増えたのは、以前より「YouTube」を観るようになったことです

いまさら~(-_-)

なんて思う人もいるでしょう。

しかし、以前はなんだかその時間がもったいなかったんです。

一応チャンネル登録しているものもいくつかありましたが、その人が新しい動画を上げたときだけ観る感じでした。

 

しかし、時間があるとスマホをのぞくことが多くなり、YouTubeもオススメを観るようになりました。

そして、今まで興味なかった内容や、人物などもチェックしだしました。

そうなるとYouTubeもここぞとばかりにオススメをしてきますよね。

そこで若い社長のYouTubeに目が留まり、今では毎日彼の動画を観ることが日課になってしまいました。

その人が「ウチの会社では毎朝「瞑想」しています」と言っていました。

瞑想というとなんだか宗教的な感じや、スピリチュアルなことを連想しがちですが、今、結構流行っているみたいですね。(マインドフルネス瞑想なんてカッコイイ名前がついているほど)

大手企業や、起業家、スポーツ選手も瞑想を取り入れているとか。

大企業のCEOは毎日2時間瞑想しているそうです。

 

それならやってみようかな。

ということで、毎朝5分行っています。

「えっ?できるの?」と思った方もいるでしょう。

実は、私、ヨーガを習っています。(習っているといっても町が主催の週に1回というユルユルな感じです。)

ヨーガでは必ず瞑想を行います。

瞑想中、ヨーガの先生は「頭の中に浮かんだ嫌なこと、忘れてしまいたいことを呼吸と共に外に吐き出してください。吐き出された気持ちは、爽やかな風と共にどこかに吹かれていってしまいました」と声掛けをされます。

最初はなかなかイメージできませんでしたが、今ではしっかりイメージできてます。

 

私が行っている「瞑想」のやり方をご紹介します。

まずは蓮華座で姿勢よく座ります。(私は蓮華座ができないので安楽座)お尻に座布団など入れると座りやすいですよ。

手は人差し指と親指の先をくっつけて丸い形を作ります。(これを「ムドラー」と言うそうです。)その手を、太ももの上に乗せて瞑想していきます。(決して迷走ではありません)

 

そのとき意識するのは「呼吸」です。

鼻から吸って、口から吐き出すのですが、慣れていないとうまく吸い込めなかったり、吐き出すのもすぐ終わってしまいます。

ヨーガの先生は、吸い込みも吐き出しもかなり長い時間をかけて行います。

これは腹式呼吸になるのですが、うまくできないのは、内臓やお腹の周りの筋肉が固くなって、酸素をたくさん吸い込めていないそうなんです。

ストレスを感じたり、不安なことがあると呼吸が浅くなるそうです。結果酸素が体に取り込めていないことになり、脳が酸素不足になってしまうとゆうのです。怖いですね。

 

瞑想中は必ず雑念が頭の中に浮かんできます。

その雑念に囚われてしまうと、上手な呼吸ができなくなります。

呼吸だけに意識を集中し、今ここに自分はいることを意識することが大切です。

瞑想中、音楽をかけるとよりいいと思います。(瞑想中の曲や、宇宙を感じる曲と検索するとたくさん出てきます)

 

では、なぜ瞑想がいいのか?

瞑想をする人が増えているのか?

私なりに解釈してみました。

 

私が瞑想を上手にできたなと思う日は、頭がスッキリして、いつもより集中力があるような気がします。

 

逆に、瞑想中雑念に囚われ過ぎて呼吸が乱れた日は、体は重く、もともと集中力がないのにさらになくなったように感じてしまいます。

 

この経験から、瞑想は「脳の冷却時間」ではないかと思っています。

 

現代社会は流れも早いし、考えることもたくさんあり、人間の脳がオーバーヒートしている人が多いのではないでしょうか。

 

オーバーヒート状態で物事を判断しようとしても、冷静な判断はできないですよね。

 

冷静な自分を得るために「瞑想」をする人が増えているのではないでしょうか。

 

冷静でいると考えが深まったり、新しいアイデアが出てきたりもします。

 

そして何より、いつも冷静でいれば、心も安定してくると思います。

 

 

 

「瞑想」してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020/08/01 05時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/02110/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2024/03/15
1位令和6年「能代食彩屋台村」「能代公園春まつり」への出店について(66PT)
能代観光協会では、能代市役所さくら庭で実施する「食彩屋台村」への出店者、能代公園春まつり期間中の公園での出店者を募集いたします。出店を希望される方は「出店者募集要項」を熟読のうえ、「出店申込書」(※能
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(59PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2020/03/17
3位●5月23日(土)10時30分~12時【ダンス☆セラピー講座】(46PT)
※4月4日(土)に予定していたダンスセラピー講座は新型コロナウィルスの影響を考慮し、 5月23日(土)に日程を変更しました。何卒よろしくお願い申し上げます。能代市市民活動支援センター   ダ
2018/03/01
4位DPC制度導入による 『 DPC対象病院 』 へ移行のお知らせ(43PT)
能代山本医師会病院
 当院は平成30年4月1日から、厚生労働省が推進するDPC制度を導入し、「DPC対象病院」となります。 これにより、平成30年4月1日以降に入院される患者さんの入院診療費の計算方法が、従来の「出来高払
2022/02/01
5位江角マキコが引退した理由と現在の状況が想像以上で衝撃を受けた!(41PT)
人気テレビドラマ『ショムニ』でブレイクし、女優業やタレントとして活躍されていた女優の江角マキコさんが、2017年1月23日に芸能界を引退されました。 唐突で理由も釈然としなかったことから、疑問を持った
2021/07/09
6位講演会【中国木材株式会社能代新工場】(38PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
2021年7月9日(金)プラザ都      5/7に能代市と企業進出関連にかかる基本協定を締結した中国木材株式会社でありますが本日は新工場概要と地域貢献、秋田県における林業の現状等について講演がありま
2018/08/17
7位相澤屋さんの つるし飾り入門 8/28 秋田県能代市 畠町新拠点の講座 #akita #noshiro #Culture #japan #tohoku(37PT)
能代まちなかブログ
能代市の観光・物産・宿泊・交通情報ふるさと納税は、ふるさとチョイス(能代市ページ)インターネットは白神ネットでここ能代
2018/07/01
8位2018.7.1(日)。道の駅おが『オガーレ』(37PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
道の駅おおゆに続き、潮の香りに誘われて男鹿市へ参りました。 本日は各地で魅力的なイベントが催されていますね。道の駅ファンとしてはオガーレはかかせません。能代駅110周年も行きたかったのですが^^:,
2022/02/10
9位氏名が類推される事項(35PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
類推という言葉は馴染みがないものですが、公職選挙法では頻繁に出てくる用語でもあります。 この”類推”をネットで調べてみます。 以下、goo辞書より引用 ============== るい‐すい【類推】
2024/03/25
10位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(34PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。

Copyright © All Rights Reserved.