江角マキコが引退した理由と現在の状況が想像以上で衝撃を受けた!

2022/02/01 07時

人気テレビドラマ『ショムニ』でブレイクし、女優業やタレントとして活躍されていた女優の江角マキコさんが、2017年1月23日に芸能界を引退されました。

唐突で理由も釈然としなかったことから、疑問を持った方も多くいるのではないでしょうか?

また、人気の裏でさまざまな疑惑、事件が世間を賑わせたことでも有名です。

引退理由を「子どものため」としていますが、果たしてそうでしょうか?

調べた結果、その背景にはさまざまな理由と憶測が流れていました。

そこで今回、江角マキコが引退した理由と現在を調べてみた結果をみなさんと共有します。

最後まで、ぜひご覧ください。

江角マキコが引退した理由

代理人弁護士を通じて、報道各社に送られたFAXでは

「今は一度立ち止まり、子ども達のために、今私にしかできないことを選択し専念する時期だと考え、このような決断に至りました」

として引退を表明されています。

あくまで引退する表向きの理由としては「子どものため」としています。

しかし、果たしてそうでしょうか?

ここでは芸能界引退の要因となった、いくつかの事件、疑惑について詳細を見ていきましょう。

理由1:長島一茂宅への落書きをマネージャーに指示

2014年週刊文春で、とある報道がありました。

それは、江角マキコさんがマネージャーに、長嶋一茂さん宅の外壁に落書きするよう指示したというものでした。

実際に、長嶋宅の外壁には「バカ息子」などと、誹謗中傷の言葉を落書きされていました。

この落書き事件をきっかけに、江角さんのイメージはかなり悪化しています。

また、それにより仕事も激減したことが、引退の理由の1つとされています。

具体的には事件当時レギュラーだった下記番組で降板となりました。

  • バイキング
  • ぐるナイの人気コーナーだったゴチになります

 

関係者によると「事実上の引退状態」だったと言われています。

江角さんのサバサバとした人に媚を売らないイメージが、落書き事件を期に、視聴者からは「エラそう」「高圧的」というイメージに変わってしまったことも原因の1つと言えるでしょう。

 

落書き事件の真相は?

結論から言うと、江角さんのマネージャー男性の単独犯とされています。

週刊文春の報道を得て、警察は当時江角さんの元マネージャーを事情聴取し、自身の犯行と認めたため犯人が発覚しました。

また、江角さんからの指示は否定しており、単独の犯行であったことを供述しています。

しかし、世間では江角さんがマネージャーに指示をした、との見方が強くありました。

ですが、私個人の見解では、江角さんがマネージャーに落書きの指示を出したとは思えません。

仮に江角さんが指示を出したとして犯人が割れた場合、自身の関与も疑われることは当然の事だと思うからです。

果たしてそこまでのリスクを負って指示を出すでしょうか?

また、江角さんはブログで落書きについて報道で初めて知ったとして、マネージャー男性への指示をはっきりと否定しています。

現在でも、江角さんが直接事件に関与「したのか」「していないのか」の世間の声は2つに分かれたままです。

どちらにせよ、はっきりとした証拠が出ていないので、どちらかを断定する事はできないでしょう。

 

理由2:A氏との不倫報道を回避するため?

引退宣言の翌日に、A氏との不倫疑惑が載っている週刊誌が発売予定だった事から「それに先手を打って引退したのでは?」という理由が一番濃厚のようです。

私もこの理由が一番自然と考えます。

引退する次の日に、不倫疑惑の週刊誌が発売予定だった事は単なる偶然とは思えません。

しかし、マスコミに送ったファックスで「不倫関係などは断じてございません」と江角さんは否定されています。

仕事も激減し、不倫疑惑のスクープときたら、もう芸能界ではやっていけないと考えたのではないでしょうか。

 

不倫相手とされるA氏は投資詐欺事件の犯人の1人

江角さんの不倫相手とされるA氏は、2016年8月に投資詐欺事件として逮捕された首謀者の松井直幸と、その関係者の1人と言われています。

A氏とは知人の紹介で数年前に知り合ったそうです。

2人が親密となった理由は、落書き事件で疲弊した江角さんに優しい言葉を投げかけ、信頼を得たと言われています。

またA氏とは家族ぐるみの付き合いで、江角さんの夫である平野眞さんもよく知っている人物でした。

時には平野さんも含めた3家族で、北海道のスキー旅行に出かける事もあったようです。

その旅行中に「2人で姿を消した」と、夫である平野さんが週刊誌の取材に答えています。

しかし現在「実際に誰が不倫相手なのか?」までは明確に出てきませんでした。

 

江角マキコの現在

引退されてしばらく経ちましたが、現在はどうしているのでしょうか。

現在、江角マキコさんは子どもと一緒に田園調布の自宅に住んでいるそうです。

また、実業家や財界人の集まるパーティーに積極的に参加しており、今後大きなビジネスを始めるのではないかと噂されています。

更に、不倫相手とされるA氏とは未だに交流があるみたいです。

新たなビジネスを始める上で、A氏の助言を必要としているのかも知れませんね。

現在は一般人となったため、これ以上の情報は出てきませんでした。

芸能人ではない今、週刊誌もうかつに取材できないといったところでしょうか。

上記の写真も調べた中で一番最新の物となっています。

マスク越しでも相変わらずの美貌が見て取れますね。

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

今回は、江角マキコさんが引退した理由と現在を調べてみた結果をご紹介しました。

 

さまざまな事件で世間を騒がせてきた江角マキコさん。

やはり「不倫疑惑をうやむやにするため引退した」という理由が濃厚のようですね。

また、ここまで様々な疑惑を残しつつ引退となったので、芸能界復帰はなさそうです。

芸能界から離れたことで、精神的に少し落ち着いた生活を送られてることかと思います。

 

2022/02/01 07時|

引用元:https://onagori.com/esumimakiko-riyuu-genzai

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(188PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2024/03/25
2位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(95PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2022/02/09
3位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(92PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(51PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2025/03/13
5位令和7年「能代食彩屋台村」「能代公園春まつり」への出店について(49PT)
能代観光協会では、能代市役所さくら庭で実施する「食彩屋台村」への出店者、能代公園春まつり期間中の公園での出店者を募集いたします。出店を希望される方は「出店者募集要項」を熟読のうえ、「出店申込書」(※能
2025/03/02
6位懐かしの味 麩入り中華そば(43PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
今は亡き母の一番上の姉は母と親子ほど歳が離れててnaomaruにはお婆ちゃんみたいな存在で繁華街にある商店街のど真ん中に暮らしていたから市内とはいえ郊外に暮らしてたnaomaru一家はそのちょと都会チ
2019/01/23
7位能代市火災における消防職員の殉職について(43PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
1月22日早朝に能代市富町で発生した火災に際し、能代消防署職員2名の尊い命が失われたことに関し、大変無念でなりません。 今回の火災では、専門家でも予測が困難とする「フラッシュオーバー」が発生したのでは
2025/03/18
8位Hello world!(37PT)
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
2018/09/19
9位眠らない街東京を船から見るぜっ(36PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
じゃじゃぁん旅の二日目そして夜    はとバスツアーからダッシュで向かった先は  いえぇす屋形船の旅ぃ~~~  &nbs
2025/04/20
10位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(36PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________

Copyright © All Rights Reserved.