ギバサ漁始まりましたぁ
2023/05/18 06時
最近テレビでも話題の
「アカモク」という海藻
秋田では「ギバサ」と呼ばれて
ずっと前から
食べられていたんです
太平洋側では
船の入出港で船外機に絡まって
邪魔以外の何物でもないと
昔は海の雑草とか呼ばれて
捨てられていたのだとか・・・![]()
![]()
![]()
ところが近年
とっても栄養価が高い![]()
![]()
![]()
とわかってからは
あちこちで販売されています
まぁ元祖は八森だろう![]()
そんなギバサ漁
今日から2023期始まり始まりです![]()
![]()
![]()
旦那ちゃんも元気に仲間たちと
元気に出航![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
naomaruもお弁当作って
届けるぞぉ![]()
![]()
![]()
と張り切っておりましたが
風が強くて今日は中止![]()
明日からの操業になりました![]()
加工前のギバサです(過去の写真です)
枯草のようですが海藻です
(過去の写真です)
ギバサ漁も
水揚げ量が船ごとに規制されています
自然保護をしながら
漁を続けていく近年の漁業です![]()










