けんちん汁
2025/01/02 09時
けんちん汁って
全国区だと
昨年ブロ友の
すみちゃんさんから
教えてもらって
びっくりでした





秋田では
お正月の特別な料理なのだ





これが

我が家の



けんちん汁です
塩抜きや乾燥した山菜たち
サガリ葉
えんにょ
フキ
ゼンマイ に
さわもだし
しいたけ のキノコ類
大根
人参
レンコン の冬野菜
がたっぷり入って
塩クジラの出汁で煮る
のがnaomaru亭流です
鶏だしや
肉無し
なめこいれたり
タケノコ入れたり
それぞれの家庭で
昔からの味がありますが
お正月に食べる
というかお正月だけ食べる
郷土料理です
naomaruアレルギーのため
ここにきてタケノコ抜きに
なりました
最近は山菜を採る人も
少なくなってるので
とても貴重な一品

あとは八森沖でとれた
本マグロ





ブリは買ってきた

これも秋田の郷土料理
飯寿司の盛り合わせ3種
ニシン ハタハタ 鮭だよ
一応かまぼこと伊達巻も
買いました

そしてそして
ブロ友横田水産さんから
教えてもらった
ヤマカの数の子





絶品です





きんぴらごぼうは母作
そして三が日は
大好きな八海山





やっぱりnaomaru亭は
新潟の酒が大好きだなぁ
お正月だからと
大奮発した
国産牛さまですき焼き
食べきれるわけもなく
ダラダラと
朝から晩まで
食べては寝てますぜ





今朝は青空も出てて
爽やかな朝





箱根駅伝見ながら
呑気な1日が始まってます
