祝卒業

2019/03/23 05時

こんにちは!  三浦です☆彡

センターの花壇の写真です。

秋に植えたチューリップの球根から、冬を越して、こんなにも芽が出ていました。

そして、つくし(見えるかな)も芽を出し始めました。

本格的な春到来です。

 

と言いたいところですが、今日あられが降りました。

まだまだ寒いです。

 

今日は、星槎国際高等学校長信田校の卒業式と、DCの卒業式でした。

今年の星槎国際高等学校長信田校の卒業生は5人。

とても温かい式になりました。

1人ずつ卒業生から答辞があったり、担任からあったりと涙、涙でした。

私は前職柄「旅立ちの日に」を毎年歌っていましたが、こんなに泣ける「旅立ちの日に」は初めてでした。

それだけこのメンバーと深く関り、濃い1年を過ごしてきたからだろうなと思います。

 

とてもいい式でした。

 

その後DCルームに戻ってDC卒業式。

DCメンバーから一言。

スタッフから一言。

卒業生から一言。

 

涙あり、笑いありの楽しい会でした。

 

この3月で10人も巣立っていくので、本当に寂しいです(;_;)/~~~

去るメンバーとは、ひとりひとり思い出があります。

本当にいろいろなことがあったよね!

 

これから楽しいこと、嬉しいこと、辛いこと、苦しいことたくさんあると思います。

辛いこと、苦しいことのほうが多いかもしれない。

でも、長信田の森を経験していれば大抵のことは大丈夫(*^▽^*)

そして「もうダメだ」と思ったらいつでも長信田の森に帰ってきてほしい。

帰れる場所がある!と思って思い切り突き進んでほしいです(^o^)丿

 

さあ、来週から来年度に向けて新しい構想を練らないと!!

 

がんばるぞー\(^o^)/

 

2019/03/23 05時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/01465/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(280PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(229PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2024/03/25
3位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(209PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(182PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2025/07/08
5位白神体験塾2025(153PT)
2025/03/10
6位能代オリエンタルモーターが「健康経営優良法人」に初認定(153PT)
能代オリエンタル能代オリエンタルモーターは、2025年3月10日に「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に初認定されました。認定にあたっては企業としての健康課題の把握やワークライフバランス、
2025/04/01
7位永年勤続者表彰式(153PT)
2025年4月の月初朝礼にて、30年勤続者5名と20年勤続者3名、10年勤続者1名の表彰が行われました。   ~30年勤続~   ~20年勤続~                 
2025/04/20
8位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(151PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________
2025/06/14
9位新社員歓迎会開催(149PT)
新社員の歓迎会を開催! 数年ぶりの歓迎会という事もあり、大いに盛り上がりました!
2018/10/11
10位白神エコツーリズムガイドセミナー(149PT)
白神コミュニケーションセンター | 世界遺産 白神山地の魅力や楽しみ方をご提案。

Copyright © All Rights Reserved.