ススケジュール管理はなぜ大切?

2019/07/29 05時

こんにちは!スタッフの菊地です!(‘ω’)ノ

 

ブログの更新が遅くなってしまいました。

先週は三種町で行われたサンドクラフトのイベントに向けて、砂像づくりにせっせと取り組んでいました(/・ω・)/

週の後半になると猛暑が続き、汗と砂にまみれ、紫外線で肌を焼かれながらの作業となりました。

無事に作品は完成したので、よしとします(∩´∀`)∩

 

 

さて、今回のブログでは、「スケジュールを管理する大切さ」について書こうと思います!

みなさんは日頃からスケジュールを管理する習慣はありますか?

自分のことを振り返ると、社会人になったばかりの頃はろくにスケジュールをつけなかったため、予定をすっぽかしたり、ブッキングしてしまうことが多かったように記憶しています。

もちろん買った手帳をつけるのも三日坊主で終わっていました。

 

ただ、最近になってスケジュールを管理することを続けるようになり、ずいぶん仕事がしやすくなったなぁと感じています。

スケジュールを管理する習慣がついたのは最近ですが、メリットがたくさんあるなぁと感じたため、「これを若者に伝えなければ!」と思い、第7回就労準備セミナーのテーマとして取り上げました( *´艸`)

(長信田の若者達もなかなかスケジュール管理が苦手なようなので…)

 

 

まず、スケジュール管理の大切さについて話しました。

今回伝えたことは「責任感」と「信頼感」についてです。

自分がすべきことを忘れていたり、予定をすっぽかしてしまったりすると回りの人にどう見られるのかということについて話しました。

 

やはり、人間関係の中で進んでいく仕事が多いのではないかと思いますし、スケジュール管理をしていないことによって責任を果たせず、信頼を失ってしまうこともあるのではないかと思います。

(長信田の若者も予定を忘れて、指導されることも多いのかなと思います;つД`))

 

まずは、やるべきことを忘れずに取り掛かることで、その部分での信頼を得て欲しいなぁと思います(*^^)v

 

また、スケジュール管理になれてくると、自分がどのような順番で作業をこなせばいいのかを整理しやすくなります。

スケジュールの管理をうまくすることで時間を効率的につかうことができ、「やることが多くて混乱する…」という事態も防ぐことができます!

仕事で感じるストレスも軽減できるかもしれませんね( `ー´)ノ

【現在スケジュールを管理しているのか?それはなぜか?ということについて意見交換をしました】

 

 

スケジュール管理の仕方については、どのようなツールを使うのか、どのようにそれを使っていくのかについても考えました。

仕事でのスケジュール管理に関して、「やることに優先順位をつけること」と「逆算思考でスケジュールを立てていくこと」をポイントとし、実際に一週間の予定を書き込んでいく作業も行いました!(^^)!

【それぞれのスケジュール管理方法を紹介しました】

【それぞれのスタッフのスケジュール管理方法についても話してもらいました】

 

 

まだまだ訓練が必要な面もありましたが、これを機にスケジュールを管理する習慣をつけてもらえればなぁと思います(*^-^*)

スケジュールの管理の仕方についても全員に紹介してもらいましたが、十人十色で様々な方法があってもいいとお思います。

自分に合った管理のスタイルを見つけ、ぜひ様々なメリットを感じて欲しいと思います!

 

みなさんもスケジュールを管理する習慣をつけてみてはいかがでしょうか?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

それではまた次のブログで!

 

P.S

サンドクラフトに参加しましたが、砂像を作成する際の計画性のなさ(自分の)に愕然としました。

(入賞は逃しました…ちくしょー!!笑)

2019/07/29 05時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/01638/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(285PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(232PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2024/03/25
3位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(212PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(185PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2025/07/08
5位白神体験塾2025(156PT)
2025/03/10
6位能代オリエンタルモーターが「健康経営優良法人」に初認定(156PT)
能代オリエンタル能代オリエンタルモーターは、2025年3月10日に「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に初認定されました。認定にあたっては企業としての健康課題の把握やワークライフバランス、
2025/04/01
7位永年勤続者表彰式(156PT)
2025年4月の月初朝礼にて、30年勤続者5名と20年勤続者3名、10年勤続者1名の表彰が行われました。   ~30年勤続~   ~20年勤続~                 
2025/04/20
8位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(154PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________
2025/06/14
9位新社員歓迎会開催(152PT)
新社員の歓迎会を開催! 数年ぶりの歓迎会という事もあり、大いに盛り上がりました!
2018/10/11
10位白神エコツーリズムガイドセミナー(152PT)
白神コミュニケーションセンター | 世界遺産 白神山地の魅力や楽しみ方をご提案。

Copyright © All Rights Reserved.