その不安はどこから?

2020/10/03 05時

みなさんこんにちは!三浦です☆彡

 

一雨ごとに秋が深まる時期になりました。

稲刈りも終盤になりました。

 

日中は暑いぐらいな日もありますが、朝晩グッと気温が下がって、家ではストーブを焚いています。(高齢者がいるので・・・)

こんな時は体調を崩しやすので、気をつけましょう(^_^;)

 

 

さて、今回のブログは「不安はどこから?」で書いていこうと思います。

 

相談を受けていると「不安だ」と訴える人がとても多いです。

先が見えない不安。

怒られないか不安。

失敗してしまうのではないかという不安。

 

「どうにかなるさ」でここまできた三浦でも、毎日不安は着いて回ります。

その不安と毎日戦いながら、生活していかなくてはなりません。

 

不安に思う要因も原因も人それぞれで、それに至った経緯も様々。

心配性な人。

病気から強く不安に思ってしまう人。

自律神経が乱れて不安になる人。

 

本当に様々です。

 

しかし相談を聞いていると感じるのは、とても理想が高いということです。

 

(こうでなくてはならない)

(注意されたら終わり)

(これができなければ社会人失格)

 

自分に厳しいことはとてもいいことだと思うのですが、そのことで自分を苦しめていたら辛いですよね。

難しいかもしれませんが、レベルを下げてもいいんです。

職場に行くことが当たり前。

ではなく、行ったことで今日は合格。

 

自分が思っているよりも、行ってしまえばできることもあるんです。

 

辛かったけど今日は行けた!

頑張ったね!合格!

 

それでもいいんです。

 

しかし不安はなくならない。

その不安とどう向き合っていくか。

 

三浦なりに考えました。

 

錆びついてる脳みそフル回転で!

 

 

「その不安はどこから来ているのか?」

今不安に思っていることを書いていくと、自分の不安が客観視できてきます。

少しでも軽くするために、どんな小さな不安でもいいから書いていくと解決方法が見つかるかもしれません。

小さな事でも解消できれば、大きな壁だった不安が崩れていくかもしれません。

 

もし今不安があるのであれば、書き出してみてください。

自分を客観的に見てください。

意外にも

「あれ?こんなことまで不安がっているんだ」

「これはこうしたら解決できるかも」

と頭の中が整理されてくると思います。

 

不安はなくなることはないですが、小さくすることはできます。

 

どうしても小さくならなければ相談に来てください!

話すことで小さくなるかもしれません。

一緒に考えていきましょう(^O^)/

 

 

 

2020/10/03 05時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/02194/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(171PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(101PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2019/01/23
3位能代市火災における消防職員の殉職について(82PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
1月22日早朝に能代市富町で発生した火災に際し、能代消防署職員2名の尊い命が失われたことに関し、大変無念でなりません。 今回の火災では、専門家でも予測が困難とする「フラッシュオーバー」が発生したのでは
2025/10/17
4位宝くじかった(79PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
ハロウィンジャンボがそろそろ終了だと言ってたからお姉ちゃんの誕生日も近いしまたまた秋田市へドライブ最近マイブームなカルディに行ってこんなの買ってお姉ちゃん希望の新潟県民心の味【三宝亭】でランチ凄く混ん
2024/03/25
5位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(71PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2025/04/01
6位永年勤続者表彰式(69PT)
2025年4月の月初朝礼にて、30年勤続者5名と20年勤続者3名、10年勤続者1名の表彰が行われました。   ~30年勤続~   ~20年勤続~                 
2025/09/30
7位昨日がんばりました(^O^)v(63PT)
naomaruちゃんの田舎雑記 by直丸商店
気温23℃湿度35%なさわやか八森昨日いたらいた半天然の舞茸さま鶏ガラで出汁を取って旦那ちゃんにはスーパーから新米きりたんぽを買ってきてもらって秋田名物きりたんぽ鍋と旦那ちゃん希望の舞茸天ぷらついでに
2020/08/19
8位利益ランキングに能代山本から複数企業がランクイン(61PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
気になるニュース。 2020年8月18日の北羽新報より。      東京商工リサーチによる東北6県利益ランキングが発表され、能代山本では光通信業素材製造のグラノプト(86位)、総合建設業の大森建設(1
2025/08/07
9位【9/13(土)開催】グラフィックレコーディング講座(61PT)
会議をイラストで“見える化”して楽しく効率よく! グラフィック・レコーディング講座   講座ではグラフィック・レコーディングとは何か、 ペンの使い方や話の要約の仕方などを教わるので 初心者で
2024/03/11
10位“電気ケトルとやかん:どっちが節約?エネルギー効率の真実を解明”(58PT)
電気ケトルとやかんの違い 今日は、私たちの日常生活に密接に関わるトピックについて話しましょう。それは、電気ケトルとやかんの違いです。これらはどちらもお湯を沸かすための道具ですが、その使い方やエネル

Copyright © All Rights Reserved.