土曜がんドックを検診。MRIの機械音が・・

2020/07/22 09時

今年度より能代市で助成の始まった「土曜がんドック」こと、すい臓等がんドック検診費の助成をうけ、早速受診して参りました。
 
市の助成では検診費2万円を上限に半額助成を受けられる制度です。事前の健康管理を十分に行い、社会保障費の削減へ貢献したいものです。
 
また現在、能代市での対象検診が、能代山本医師会病院で実施するがんドックのみ対象となっております。
コースはB,C,Dコースがありコースによって検診内容と検診料金が変わります。

わたしはおすすめコースとされているDコースを受けてまいりました。検診日4万円のうち、2万円が市の助成金となり自己負担2万円で受診できます。
 
さてDコースですが、下記が検査項目となります。
・胸腹部単純CT
・胸腹部単純MRI
・血液(腫瘍マーカー含む)
・尿
・便潜血検査(2日分)
 
検査日1週間内に2階の検便を行います。
検査前日21時からは飲食を控え当日を迎えます。
 
検査日については市の助成交付が決定した後、医師会病院と電話で検査日を調整、予約します。
わたしは午前10時からの検診を予約しました。9時20分ころ到着しましたが、土曜日とあって院内も人気が少なく、すいすい検査が進みます。
 
採尿、採決のあとCTが始まります。技師から説明を受けスタートするのですが、少し聞きにくい女性のボイスで「息を吸って〜、止めてください」と音声が流れます。この音声が突然かつ聞きにくいので注意が必要です。
数度胴体を行き来し10分程度で終了しました。
 
続いてMRIに突入です。10年ほど前に腰のヘルニアで経験はありましたが、今回は40-50分程度とのことでしたので、寝る気まんまんです。しかしMRIをご存知の方はご理解いただけると思いますが、なかなかの機械音です。爆音です。
 
前半は技師の指示のもと呼吸を調整しますが、後半は機械が自動的に行き来するので寝ようと思えば寝られます。しかし、はじめは一定のリズムの機械音(カン、カン、カン・・・)で安眠できそうですが、不定期に別の機械音が鳴り続けるので結構気になります。
 
ウイーン!、キーーーン!!、ビビビビビ!!
 
浅い眠りで無事終了しました。賞味1時間半ほどです。
検査結果は約2週間後に再度病院で受け取り説明もあるとのことです。その際、検診費用も支払うとのことでした。次回は検査結果をご報告致します。 

2020/07/22 09時|

引用元:http://satouto.com/%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%81%8C%E3%82%93%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E3%80%82mri%E3%81%AE%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%83%BB%E3%83%BB/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(146PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2024/03/25
2位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(89PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2025/04/20
3位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(69PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(67PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2022/02/09
5位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(63PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2019/04/17
6位【講話のお知らせ】家族介護者の集い・ドリームの会(53PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
在宅介護の交流団体であるドリームの会主催による講話と懇談会が下記日程で行われます。お近くにお困りの方がいらっしゃれば是非お声がけしてみてください。一人で苦しまず在宅介護の先輩より様々な経験や助言をお役
2025/05/22
7位これが秋田だ!食と芸能大祭典2025(50PT)
令和7年5月24日(土)、25日(日)に八峰町が出店いたします ぜひお越しください The post これが秋田だ!食と芸能大祭典2025 first appeared on 八峰町観光協会 Happ
2025/06/04
8位じゅんさいレシピ大公開~じゅんさいコンソメスープ~(50PT)
じゅんさいJAPAN
  じゅんさいが旬の季節に合わせて、地元三種町の主婦がおすすめのレシピを公開します♪ 第3弾は「じゅんさいコンソメスープ」 ふわふわの卵やコンソメの旨味がじゅんさいと相性抜群!! *
2018/07/28
9位Sand Zoo ~サンドクラフトに初挑戦~(49PT)
ブログ – 子ども・若者総合相談センター|秋田県三種町
こんにちは!スタッフの菊地です! 今回はタイトルにもあるようにサンドクラフトでの奮闘ぶりをブログに記したいと思います。 長信田の森デイケアでは毎年、三種町の釜谷浜で開催される「サンドクラフトinみたね
2019/01/23
10位能代市火災における消防職員の殉職について(49PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
1月22日早朝に能代市富町で発生した火災に際し、能代消防署職員2名の尊い命が失われたことに関し、大変無念でなりません。 今回の火災では、専門家でも予測が困難とする「フラッシュオーバー」が発生したのでは

Copyright © All Rights Reserved.