ラジオのリスナーになって

2021/03/01 12時

こんにちは!スタッフの菊地です(*^-^*)

 

 

まだまだ寒い日が続きますね。

雪がふったりやんだり、気温差が激しかったり…季節の変わり目になってくるのでみなさん体調にはお気をつけください(*^-^*)

 

 

 

さて、今日はよくわからないタイトルで始めてしまいましたが、最近ラジオのリスナーになりました!!

 

「だから?」って感じですが、これまでラジオというものをあまり聞いてこなかった自分がまさかこのタイミングでリスナーになるとは思ってもいませんでした。

 

聴いているのは一つの番組の決まった時間だけです(笑)

 

 

 

何を聞いているのかというと…

 

 

 

「FM81.4MHz  ラジオ大館」

 

 

 

です!!

ラジオ大館はつい最近(今年に入ってから)開局して、市民の皆さんがパーソナリティーとして登場する地域密着型のラジオ局です。(合ってる?)

もちろん大館市民として興味があったというのもありますが、なぜ聴こうと思ったかというとある曜日のある時間帯のパーソナリティーに知り合いが出ているからです。(あえて詳しくは書きません(笑)ちなみにキリタポンという名前で出演しています)

 

 

その人は高校生くらいからの知り合いなのですが、とにかく昔から面白く、周りを元気づけてくれる人でした(*^-^*)

あえば一発ギャグを連発(こちらがおねだりするほど)し、「何でこんなにハートが強いんだろ?しかも面白い!!(当時は)(今なら笑えないかも(笑))」

年下ながらすごいなぁ!と感心させられてばかりでした。

そんな人がついにラジオのパーソナリティーとして登場することを知り、僕もついにラジオのリスナーの仲間入りしました。

 

 

 

ラジオで話すというのはとても難しそうだなぁと思います。

しかも自分が聴いているコーナーはほぼフリートーク。

自分でネタを考え、構成を考え、しかもリスナーのメッセージにも答えながら時間内で話すのは大変だなぁと。

 

 

まだ始まったばかりで緊張してるのかな?と感じる場面もありますが、1時間のフリートークを堂々と話す姿は年下ながら本当に素晴らしいなぁと思います!(#^^#)

 

 

 

特に何が素晴らしいのかと言うと、「堂々と」というところです!

自分で考えたネタを1時間、しかも誰がどういう反応をして聴いているのかわからないまま話すってすごく勇気のいることじゃないでしょうか?

本人がどこまでどう思って話しているのかは不明ですが、不特定多数の人に向かって自分の考えを話すことができるのはすごいなぁと思います!(^^)!

 

 

 

放送終了後に色々と反省をしているようですが、それでも「次はこうしよう!」と前向きに向かっている姿に「自分らしさ」というのを感じます。

いつか直接会ってどんな気持ちで話しているのか、うまくいかなかったときにどう考えているかといったことを聞いてみたいなと思います。(メールすればすぐ聞けますが(笑))

 

 

以前書いた「○○しなければ」という菊地の特性を書きましたが、きっと「○○しなければ」と迫られているときは「自分らしさ」とは正反対のところにいるんだろうなぁと思います。

なかなか後輩と同じようなハートをもつことはできないと思いますが、「自分らしく」生きているなぁーと感じている人と色んな話をして、少しでもヒントを得れればなぁと最近特に思います。

 

 

 

これからも夕方の「ラジオ大館」の放送を楽しみに聴きたいと思います!

興味のある方はぜひラジオ大館(特に金曜日の17:00~18:00、聴いてみてください♪

スマホで「ListenRadio」というアプリをダウンロードすればどこでも聴くことができます!(^^)!

 

 

では、また次回のブログで!

 

P.S

最近リスナーになったばかりなのに、先日「ラジオで話してみませんか?」と聞かれる機会があってドキドキしてます。多分しばらくはないけど(笑)

2021/03/01 12時|

引用元:http://kodomocenter.com/blog/02352/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/04/11
1位ビートたけしはなぜかっこいいのか?3つの理由まとめ!(306PT)
芸能界において、知らない人はいない存在であるビートたけしさん。 また、北野武名義で、映画監督として数々の名だたる作品を送り出しています。 ビートたけしさんは、芸能界の大御所にも関わらず、たくさんの人に
2022/02/09
2位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(272PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2024/03/25
3位晴耕雨読:宮沢賢治の詩的生活哲学を現代に生きる私たちへ(229PT)
序章:宮沢賢治とは 皆さん、こんにちは。今日は、詩人であり、童話作家である宮沢賢治についてお話ししましょう。彼の詩的な生活哲学は、現代に生きる私たちにとって、非常に価値ある教訓を提供してくれます。
2025/04/08
4位2025年「天空の不夜城」観覧席販売開始!(199PT)
2025年 天空の不夜城観覧席の販売を開始いたしました。   今年の開催日は8月2日(土)・3日(日)の2日間です。   毎年販売している「イス席」、「きりたんぽ席」は秋田名物きり
2025/04/01
5位永年勤続者表彰式(183PT)
2025年4月の月初朝礼にて、30年勤続者5名と20年勤続者3名、10年勤続者1名の表彰が行われました。   ~30年勤続~   ~20年勤続~                 
2025/07/08
6位白神体験塾2025(181PT)
2025/04/20
7位第21回 港まつり能代の花火観覧席・シャトルバスの販売について(180PT)
世界自然遺産「白神山地」を背景に、能代港から次々と打ち上がる15,000発もの花火をお楽しみください!   _________________________________________
2025/03/10
8位能代オリエンタルモーターが「健康経営優良法人」に初認定(178PT)
能代オリエンタル能代オリエンタルモーターは、2025年3月10日に「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に初認定されました。認定にあたっては企業としての健康課題の把握やワークライフバランス、
2018/10/11
9位白神エコツーリズムガイドセミナー(174PT)
白神コミュニケーションセンター | 世界遺産 白神山地の魅力や楽しみ方をご提案。
2025/08/04
10位【メディア情報】ANA機内誌「翼の王国」にてじゅんさいが紹介されました!(172PT)
じゅんさいJAPAN
  ANA機内誌「翼の王国」8月号にて、じゅんさいが紹介されました! じゅんさいの生育環境や摘み採り、料理について掲載されていますので、是非ご覧ください。 翼の王国8月号   紹

Copyright © All Rights Reserved.