【全文拡大文字版の配布/選挙公報の補助資料】

2021/04/02 09時

4月4日開票の秋田県知事選も佳境を迎えておりますが、視覚障害者向けの選挙補助資料を初めて拝見いたしました。
 
当資料は秋田県選挙管理委員会と日本盲人福祉委員会視覚障害者選挙情報支援プロジェクトが視覚障害のある有権者のために文字を拡大し読みやすくなった補助資料であります。
 
議員として丸7年、人生43年生きていても知らぬことばかりです…。と落ち込んでいる暇などなく、改めて今回の知事選挙についての佐藤目線での評価です。
 
今回の知事選のテーマは大きく「踏襲」か「変化」を問う選挙であると思っています。これまでの4年、8年の流れに疑問がなければ安定感で佐竹現職を、「変化」を求めるのであれば他の3候補となります。
 
■佐藤目線での公約評価
○山本ヒサヒロ候補
経歴を拝見するに数々の経営実績、国際的な感覚はピカイチであります。専門である洋上風力では環境配慮の浮体式洋上風力を提唱されており私も同感です。また自身の経営感覚からこれまでの行政運営とはまた違った民間感覚の無理無駄の削減への手腕が期待されます。
. 
○村岡としひで候補
これまでの秘書・国政経験を生かした「パイプ」が売りと思われます。ラジオでもご存知の方が多いと思いますが人物も、穏やかで行動力もある御方です。選挙公報では徹底した現場主義を公約として謳い、これまで以上に市町村長との連携が増加し、地域ごとの課題解決に向けた2重行政解消に向け期待できる候補であります。
 
○佐竹のりひさ候補
これまでの実績から説明は不要でありますが、コロナ禍においては県内の経済循環のため各種補助事業をはじめ長い行政経験を生かした迅速な対応が持ち味です。新鮮味には欠けますが、まだまだ続くコロナ禍においては急激な変化は行政的リスクを伴います。コロナ拡大が収束するまでは継続を求める県民の声が多いのも事実であります。ただ能代地域においては港湾整備やメガ団地/圃場整備などの特定分野のみに関わるイメージが払拭できず県全体の利益を考えられるか有権者の判断の迷いどころではないでしょうか。
 
○あいば未来子候補
「初めての女性知事候補」のようであります。これまでの就労実績が記載されおらず判断が難しいところ。公約では自助から公助に重点をシフトしていきたいとのことです。その他公約では、国保税介護保険料の減免や高校生の授業料や医療費の無償化、年金削減反対などを掲げられおり、弱者支援路線を強調した政策がポイントです。氏は能代市議会に対しコロナ対応への疑問を呈された経緯もあり、その主張に込められた思いと熱意は認めるところであります。しかしながら実情をしっかりと把握してから自分の正義をぶつけるなどしなければ誤った解釈で誤ったメッセージを発信するリスクがあり、その点を修正できれば自身の行動力をプラスに変えられる原動力になるのではないでしょうか。
 
以上、佐藤目線で選挙資料を拝見し好き放題コメントいたしましたが、いずれの候補者も魅力や持ち味に特色があり、「知事選に出馬した」という覚悟は本物であります。全県選挙は想像以上にタフなものであります。25市町村に協力者がいなければポスターすら貼ることが出来ません。どのような結果となるか全く読めませんが有権者の皆様は是非各自のご判断で投票をお願いします。
 

2021/04/02 09時|

引用元:https://satouto.com/%E3%80%90%E5%85%A8%E6%96%87%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E7%89%88%E3%81%AE%E9%85%8D%E5%B8%83-%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%85%AC%E5%A0%B1%E3%81%AE%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%91/

文字の大きさを変更する。

  • 小
  • 中
  • 大

2022/02/09
1位仕事中にぼーっとする状態は要注意!その原因5選をご紹介!(134PT)
仕事に集中できず、ボーっとしてしまうことが多くありませんか? それが、たまにあることであれば特に問題はありませんが、ちょくちょくあるということであれば原因を考えた方がいいですね。 なぜなら、常にぼーっ
2022/02/01
2位江角マキコが引退した理由と現在の状況が想像以上で衝撃を受けた!(131PT)
人気テレビドラマ『ショムニ』でブレイクし、女優業やタレントとして活躍されていた女優の江角マキコさんが、2017年1月23日に芸能界を引退されました。 唐突で理由も釈然としなかったことから、疑問を持った
2021/07/09
3位講演会【中国木材株式会社能代新工場】(52PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
2021年7月9日(金)プラザ都      5/7に能代市と企業進出関連にかかる基本協定を締結した中国木材株式会社でありますが本日は新工場概要と地域貢献、秋田県における林業の現状等について講演がありま
2019/11/02
4位能代市男女共同参画都市宣言9周年事業●11月23日(土)13時~男と女のトリセツ~(40PT)
能代の未来を切り拓く男女共同参画社会を目指して   日時:令和元年11月23日(土)13時~15時30分 会場:能代市役所大会議室(旧議事堂) 入場無料/託児あり要予約(申し込み期限11月8
2018/02/27
5位院内研修を開催しました(37PT)
能代山本医師会病院
【最 新】 ■平成30年2月26日(月)  2017医療安全講習会2 【前 回】 ■平成29年11月22日(水)  2017医療安全講習会1 ■平成29年11月15日(水)、16日(木)  2017接
2023/10/24
6位【11/25(土)開催!】コミュニティづくり×アロマリップクリーム ワークショップ(35PT)
コミュニティづくり×アロマリップクリーム ワークショップ   寒く乾燥する時期に、講師の先生とコミュニケーションを取り 円滑で自由なコミュニティづくりの極意を伺いながら、 オーガニックのアロ
2023/09/26
7位【10/20(金)開催!】マインドフルネスヨガセミナーvol.3(34PT)
★能代市市民活動支援センター主催 マインドフルネス ヨガセミナーvol.3 開催!★   マインドフルネスとは、 「今ここにある現実」をありのままに平静に見つめる心のあり方・瞑想習慣であり、
2021/11/09
8位能代市議会12月定例会・一般質問予定項目(32PT)
佐藤ともかず後援会|能代市議会議員(秋田県)
いよいよ今年もあと2ヶ月を切り、任期最後の12月定例会を迎えようとしています。 残すは3月定例会における次年度予算審査となりますが、一般質問も12月、3月と2回の機会しかございません。 残された時間を
2021/11/09
9位ながしだ自立塾 講師 工藤由花さん(31PT)
ブログ – 子ども・若者総合相談センター|秋田県三種町
ながしだ自立塾の第二クール、二人目の講師をされる工藤 由花さん。鹿渡地区でボディサロンcocoを経営する女性起業家です。   今回、由花さんは若者達に何を伝えたいのか…
2023/01/21
10位北秋田市議の佐藤光子さんが県議選出馬を表明。(31PT)
朝からビックリ   北秋田市議4期目の佐藤光子さんが春の県議選への出馬を表明。北秋田北秋田郡選挙区は前回無投票であったため選挙戦が見込まれることに。   佐藤光子さんは子育て支援や福祉政策に強く地域の

Copyright © All Rights Reserved.